
コラム/業界Topics
製造業界の話題や編集部おすすめの話題についてご紹介します。その他、編集部が参加したイベントのレポートなども公開します。
低速自動運転などに活用できる高性能LiDARを販売株式会社光響は12月2日、Livox Technology社(以下、Livox社)の正規輸入代理店として、低速自動運転などに適したLiDAR「Mid-70」の販売を開始したと発表しました。 ...
信号情報から円滑な加減速を行う技術の検証などを実施株式会社Mobility Technologies(以下、Mobility Technologies)が、静岡県のプロジェクトで自動運転車両への信号情報を配信すると、12月4日に発表しました...
最高安全認証レベル達成オムロンは12月1日より、ACサーボシステム「1Sシリーズ」の「モーション安全モデル」をグローバルで発売しました。 これにより、自動車、デジタル機器をはじめとする様々な製造現場の安全性と生産性向上の両立に貢献するとして...
中型自動運転バスの実証実験の一環として検証を実施パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は11月26日、パイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社の開発した3D-LiDARを活用した「交差点監視システム」の検証を実施すると発表しまし...
「生産は持ち直している」を据え置き経済産業省は11月30日、10月の鉱工業生産指数を発表しました。 これによると、10月の鉱工業生産指数は前月比3.8%上昇の95.0となり、5ヶ月連続で上昇しました。このため経産省では、10月の基調判断を「...
自動車業界を支える金属加工会社が利用2020年11月26日、ネオアクシス株式会社(以下、ネオアクシス)は株式会社フジキン(以下フジキン)が同社の「体験型PoC(概念実証)サービス」を利用したと発表しました。 フジキンは成形技術創造会社です。...
2021年度からサンプル出荷古河電工は11月18日、軽量で、かつ、これまでの2倍以上の強度がある世界最高水準強度の導電用アルミニウム合金線を開発したと発表しました。 2021年度からは、同線材のサンプル出荷が開始されます。また、2020年1...
医薬情報担当者が安心して運転できる環境構築をサポート株式会社Mobility Technologies(以下、Mobility Technologies)が、「DRIVE CHART(ドライブチャート)」を武田薬品工業株式会社(以下、武田薬...
装置保全作業の課題を解決THK株式会社は2020年11月16日、同社の運営する製造業向けIoTサービスOMNIedge(オムニエッジ)の第2弾としてボールねじのサービス提供を開始しました。 オムニエッジは2020年1月に第1弾としてLMガイ...
電動車部品に欠かせない銅の溶接加工に大きく貢献古河電工は11月16日、電動車の主要部品の生産性向上と省人化に貢献できるBlue-IRハイブリッドレーザ「BRACE」を2021年1月18日から販売開始すると発表しました。 青色DDLと近赤外(...