
コラム/業界Topics
製造業界の話題や編集部おすすめの話題についてご紹介します。その他、編集部が参加したイベントのレポートなども公開します。
開発第1弾は、一汽集団のHongqiに適用ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)と中国第一汽車集団有限公司(以下、一汽集団)は12月16日、中国・吉林省長春市にインテリジェント運転開発プラットフォーム共同研究所を12月1日に設立したと...
2021年の世界生産額は過去最高を更新の見込み電子情報技術産業協会(JEITA)は12月16日、「電子情報産業の世界生産見通し」を発表しました。 世界の電子情報産業の生産規模と、世界における日系企業の位置づけを把握することを目的として、JE...
中国を中心に世界のEV市場動向をレポート自動車産業の調査会社であるJATO Japan Limitedは12月16日、世界の電気自動車市場の最新動向をまとめたホワイトペーパー「電気自動車の覇権をかけて:中国市場から学ぶ教訓とは」を公開しまし...
60兆回/秒の演算処理を実現した“走るコンピュータ”ルネサス エレクトロニクスは12月17日、車載用情報システム向けのシステム・オン・チップ(SoC)の新製品「R-Car V3U」を発表しました。 ADAS(先進運転支援システム)や自動運転...
前世代製品比で厚さを30%低減、高い耐久性も日本ゴア合同会社(以下、日本ゴア)が、トヨタの新型MIRAIに「ゴアセレクト(R)メンブレン」を提供し、プロトン交換膜(PEM)として採用されたことを、12月10日に発表しました。 日本ゴアがトヨ...
革新的パワーソリューションの共同開発を加速ロームは12月8日、中国の総合車載Tier1メーカーUnited Automotive Electronic Systems Co., Ltd.(以下、UAES社)と「SiC技術共同実験室」をUAE...
自動車関連データのプラットフォーム構築への取り組み損害保険料率算出機構(以下、損保料率機構)は12月15日、「衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の効果と事故防止上の注意点」というレポートを公表したと発表しました。 損保料率機構は、近い将来にコネ...
オンラインで「認識部門」と「制御部門」の決勝を実施公益社団法人自動車技術会が、「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」の表彰式を開催し、競技結果をオンラインで12月12日に発表しました。 同大会の「認識部門」と「制御部門」の競技は、6月14日に...
マルチマテリアルでの提案力強化を目指す帝人グループで米国ミシガン州に本社を置くContinental Structural Plastics Holdings Corporation(以下、CSP社)は12月14日、ミシガン州に「アドバンス...
電子部品の組立工程・搬送工程などに最適安川電機は11月30日から、電子・電気部品の3C(コンピューター・家電製品・通信機器)市場など一般産業分野での小型部品の組立工程・搬送工程などに最適な多用途適用型小型ロボットMOTOMAN-GP4を販売...