FC電源車の実用化に取り組む
デンヨーとトヨタは9月17日、水素で発電する燃料電池電源車(以下、FC電源車)を共同開発したと発表しました。
同事業は環境省の「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の採択を受けたもので、2020年9月から実証運転を開始し、今後、実用化に向けて取り組むとしています。
トヨタのFCシステムとデンヨーのFC専用給電機器を搭載
今回共同開発されたFC電源車のベースになっているのはトヨタの小型トラック「ダイナ」で、動力源には燃料電池自動車MIRAIのFCシステムが使用されています。
また、電力供給として、デンヨーが環境省補助事業により開発したFC専用給電機器と、約65Kgの水素(水素タンク27本)が搭載されています。
環境負荷物質排出ゼロ 災害対応にも貢献
現在使用されている電源車のほとんどは動力源にディーゼルエンジンを用いているため、走行時や発電時に温室効果ガスなどの環境負荷物質を排出します。
これに対し、動力源が燃料電池であるFC電源車は、環境負荷物質を排出しません。また連続約72時間の給電が可能で、発電の際には最大450lの水が生成されます。この水をシャワーなどに活用することもできるため、災害時での貢献も期待されます。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
トヨタ・デンヨー ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/33758515.html